JOEWORKS ロングウイングチップ ワインハイマー×キッド

先週末は友人の結婚式に行ってきました。

結婚式は何回出てもいいものですね。
今週末もあるので財政状況がピンチですが。。


下駄箱に入らないほどの靴を持っているのになぜか普通の黒ストチだけはないので、
CARMINAのクォーターブローグを履いていきました。
飲酒して足がむくんでも足が痛くならない、飲み会と相性の良い一足です。
形の美しや歩行しやすさから、カルミナのラスト設計の良さが伝わってきます。


そんなカルミナよりももっとラスト設計が優れていると個人的に思うのが
「JOE-WORKS」です。


最近新しい一足が仲間に加わったのでご紹介したいと思います。
JOEWORKSの公式アカウントにも掲載され、3,000件を超える「いいね」をもらっていました。
アメリカンなテイストのロングウイングチップ。
ALDENにもあるモデルですね。
メダリオンをシンプルなものに変更してもらっただけで、あとは完全にジョーワークスのハウススタイルです。

ワインハイマーとキッドのコンビネーション
ワインハイマーのブラウンってあまり聞きませんが、
御覧の通り密度がありつつも柔らかいとても良い革です。染色はとてもフラットです。

それと、JOEWORKSで取り扱っているキッドレザーは絶品です!
キッドは高級メゾンのローファーや婦人靴に用いられる薄くて強い革です。
ALDENでもキッドレザーを使ったものがありますが、それと比較すると
いかにJOEWORKSのキッドレザーの品質が高いかがわかります。

キッドはJOEWORKSの取扱い革の中でも目立たない存在ですが、
選択する価値はあると思います。いつか注目を浴びるのでは、と思っています。


ソールはこんな感じ。相変わらずきれいな仕事です。

中はこういう感じ。
グッドイヤーウェルテッド製法ですが、ハンドソーン製法のような打跡があります。
機械つり込みを手で修正しながら作っているそうです。
「もうひと手間」というJOEWORKSのスローガンを体現しています。
それがこのつり込みの美しさを作り上げます。
そしてこの曲線が履き心地の良さを生み出します。

どこを切り取っても丁寧な仕事がうかがえます。
ALDENカーフの国内価格と同クラスの価格帯かと思いますが、
靴としての出来は段違いにこちらの方がよいです。

でもALDENにはALDENでしか出せない雰囲気がありますからね。
JOEWORKSは仕上がりが綺麗すぎてラフな格好に合わない気がします。気のせいだと思いますが。

かかとも文句のつけようがない仕上がりです。

カジュアル用ラストのかかともハッキリとしたカーブを描いています。紐が緩くても踵が抜けません。


JOEWORKS、いい靴です。
色々な高級靴を知れば知るほど、JOEWORKSの良さがわかってきました。

コメント

人気の記事